※記事内の広告から媒体維持のために収益を得る場合があります

新横浜ラーメン博物館に北海道・函館「マメさん」復活!30周年企画・あの銘店をもう一度

新横浜ラーメン博物館に北海道・函館「マメさん」復活!あの銘店をもう一度

新横浜ラーメン博物館は、30周年を迎える2024年へ向けた取り組みとして、過去に出店した約40店舗の銘店が2年間かけ、3週間のリレー形式で出店するプロジェクト「あの銘店をもう一度」を2022年7月にスタートしました。

そのプロジェクト第14弾として、北海道・函館「マメさん」が2023年4月4日(火)~4月24日(月)まで出店します。

同店は、昭和60年に惜しまれつつ閉店した「マメさん」の味を現代風にアレンジしたうえで復刻し、「新横浜着 全国ラーメン紀行」の第8弾として2000年6月から2001年2月まで同館に出店していました。

北海道・函館「マメさん」について

創業者の故・岡田 芳也氏は、高校生の頃にたまたま立ち寄った屋台ラーメン店「龍鳳」の味に感動し、実家の製麺所「岡田製麺」に勤めていたとき、交通事故で閉店・療養中だった「龍鳳」の店主と偶然にも出会いました。

創業者・岡田 芳也氏
創業者・岡田 芳也氏

味への熱い想いを伝え、作り方を伝授された岡田氏は昭和43年、函館駅前のビルに「マメさん」を開業。

「龍鳳」の味をグレードアップさせた塩ラーメンは瞬く間に大人気となり、わずか11席の小さな店ながら、1日400杯を売る大繁盛店となりました。

2001年に帰郷オープンした「マメさん」
2001年に帰郷オープンした「マメさん」

オープンから3年後、岡田氏は家業を継ぐため「岡田製麺」に戻り、「マメさん」は後継者不在のため、昭和60年、惜しまれつつ閉店。

同館が函館の塩ラーメンを調査している頃、“昔大繁盛した幻の塩ラーメンがある”と情報を入手。岡田氏は「岡田製麺」の代表取締役という立場また閉店から15年も経っていたことから復活の話は一度断られるも、従業員に内緒で昔の「マメさん」の味を再現していた岡田氏から連絡が入り、ラーメン博物館に「マメさん」が期間限定で復活しました。

2001年2月25日にラー博での営業を終えると同年4月に地元函館に帰郷オープン。2013年には函館市末広町から函館市宝来町に移転し、2017年に「マメさん」創業者の岡田 芳也氏は逝去され、現在はご子息が厨房に立たれています。

ラー博出店時の外観(2000年撮影)
ラー博出店時の外観(2000年撮影)

スープには豚、鶏、節類、野菜を使用し、弱火で長時間煮だし濁らせないスープはサッパリとしていながらコクも充分の味わい。「マメさん」ゆかりの焦がし背脂の香ばしさがアクセントです。

ラーメン

麺は製麺所の社長でもあった岡田氏だからこそ特にこだわり、うどん用の中力粉などをブレンド。つなぎとしてフノリを練り込み、潮の香りを表現するとともに、しなやかでソフトな麺に仕上げます。

麺

具材はシンプルにチャーシュー、メンマ、ネギ、そして函館ラーメンでは定番のお麩をトッピングします。

具材

あの銘店をもう一度 概要

■ 期間
2022年7月1日(金)~約2年間(各店舗約3週間)

■ 店舗数
約40店舗(現店舗を除く)
※出店期間内、1階ギャラリーにて出店店舗の特設展示

■ 所在地
横浜市港北区新横浜2丁目14−21(施設概要

■ これまでの出店店舗
和歌山「井出商店」、福島「牛乳屋食堂」、埼玉川越「頑者」、福井・敦賀「中華そば一力、静岡・伊豆「あまからや、岡山・笠岡「中華そば 坂本、札幌「名人の味 爐、久留米「大砲ラーメン」、青森「八戸麺道 大陸」、高知・須崎「谷口食堂」、博多とんこつ「麺の坊 砦」、飛騨高山「やよいそば」、博多「元祖 名島亭」 ※出店順

新横浜 おすすめ情報

※価格やメニューなど掲載情報はいずれも記事公開時のものです。記事内容は今後予告なく変更となる可能性もあるため、当時のものとして参考にしていただき、店舗・施設等にて必ず最新情報をご確認ください。

LINE公式アカウントはじめました!

\ この情報をシェアしよう! /

--✄記事タイトルとURLをコピーする-✄—

はまこれ横浜 Twitter 公式アカウント

#関連ワード#

関連コンテンツ