ニュウマン横浜開業!カフェやベーカリー、レストランなど見所レポ
--✄記事タイトルとURLをコピーする-✄—
横浜駅西口直結の商業施設「ニュウマン横浜」がJR横浜タワー内に2020年6月24日(水)開業しました。
ニュウマン横浜は、前週に開業した「シァル横浜」と同じビルに位置し、ファッション・雑貨だけでなく、カフェやベーカリー、レストランなど“食”好きな方も楽しめます。
早速現地にて色々と気になるお店を見たり、行ったりして来たのでご紹介。
ニュウマン横浜 横浜駅に開業
横浜駅西口で長い間、工事をしていたビルが完成し、その中に「ニュウマン横浜」が開業。横浜駅構内の中央通路を出て徒歩数秒のところに位置します。
ニュウマン横浜の開業により横浜駅西口の吹き抜け部分も移動できるようになりました。
開業後、6月28日(日)までは一部予約制・入場制限。詳しくはニュウマン横浜の公式サイトにて。
■ 所在地
横浜市西区南幸1-1-1
■ 営業時間(当面の間)
ショッピング
平日11:00~20:00
土日祝11:00~19:00
レストラン
平日11:00~22:00
土日祝11:00~22:00
ニュウマン横浜 レストラン
ニュウマン横浜は「JR横浜タワー」の1階から10階に展開、8階のグルメフロアは同日開業の映画館「T・ジョイ横浜」に繋がります。
レストランは主に8階から10階に集中し、こちらのフロアには全部で14店舗が出店。
横浜初出店の台湾発ソフトクリーム&ティースタンド「蜷尾家/NINAO(ニナオ)」、「パリヤ デリカテッセン」、カウンターをメインとした江戸前寿司の「SUSHI TOKYO TEN、」、「焼肉KINTAN(キンタン)」など横浜初出店を含む様々なジャンルのお店が揃います。
8階のイタリアンバル「横浜ドラセブン」の“パンケーキバーガー”も新感覚で良かったです!
そして本施設での初ランチには表参道「mimosa」のミシュランシェフが監修するカジュアルチャイニーズ「ミズ カサブランカ」をチョイス。
事前情報でかなり気になっていた、お粥と点心の両方を食べられるセット「お粥・点心ランチ定食」を注文しました。
皮がもちもちの水餃子や焼売など5種類の点心が蒸篭に入っているメニュー。これまで食べたことのない味をそれぞれの点心で体験できるだけでなく、食感も様々で美味しく・楽しくいただけました。
■ ミズ カサブランカ ランチレポ
もうひとつの行きたいお店「焼肉KINTAN」も激混みでしたが、ランチをやっていることがわかったので日を改めて食べに行きたいと思います!
※追記(2020年7月25日)
横浜初出店(神奈川県初出店)の「焼肉KINTAN」、事前予約して絶品お肉をランチに食べてきました!駅直結の焼肉ランチするならオススメのお店です!
ニュウマン横浜 カフェ・ベーカリー
ニュウマン横浜にはほぼ全てのフロアにカフェがあり、まず1階には横浜初出店の「ブルーボトルコーヒー」が出店。
ハンドドリップで淹れるコーヒーが人気のお店で、列が少なめだったバスターミナル側の売場でテイクアウトして飲んでみました。
2階にはとらやが手掛ける「トラヤカフェ・あんスタンド」と「タリーズコーヒー」が出店。
東京以外での常設店は初めてで、プレーンとカカオの「あんパン」が想像以上に美味しく、手土産にもぴったりな逸品です。
3階にはNY発祥のベーカリー&カフェ「ザ シティ ベーカリー」とこだわりの茶葉を使用したティーストア「ジ アレイ」。
横浜駅初出店の「ジ アレイ」ですが、みなとみらいの店舗を利用したことがあったので、今回は初めての「ザ シティ ベーカリー」にて人気商品と書かれていたパンを購入して帰りました。
テイクアウトだけでなく店内にはカフェスペースも完備していたのサッとお腹を満たしたい時にも良さそうです。
■ シティベーカリーのパン・店内 詳細レポ
そして、4階には横浜初出店のラルフ ローレンのカフェ「ラルフズ コーヒー」が出店。テイクアウトだけでなく店内に少し腰をかけられるカウンター席なども。
7階には「スターバックス」。結構広めの店内で従来の横浜にある店舗とは少し雰囲気が異なり、スターバックスリザーブのコーヒーやプリンチのドルチェなども味わえます。
■ スターバックス 詳細レポ
また6階には既報の通り、神奈川県の総面積2416平方キロメートルから名付けられた「2416MARKET」があり、ベーカリーやレストランなど神奈川県の魅力を発信する7つのショップがマーケットとして集まっています。
その他にもニュウマン横浜には2フロアに渡って展開する広めの「無印良品(MUJI BOOKSあり)」や横浜初上陸の「アットコスメストア」、女性向けのアウトドアショップ「ザ・ノース・フェイス マーチ」など特徴的なショップが揃っています。
見所満載のニュウマン横浜。
今回は食中心の内容でしたがどのような場所なのか何か少しでも雰囲気が伝われば。本施設には100以上の店舗が出店。
― ―