台風・地震の災害で知っておきたい豆知識ツイート(随時追加)
ツイッターでは多くの方が台風や地震の災害前・後に役に立ちそうな豆知識を発信しているので、本記事では私個人的にも何度も見直したいと思ったツイートを引用形式でまとめました。
災害前に準備したいもの、被災時に知っていたら少しでも環境を良くできそうなノウハウなど、一読しておくだけで違うと思うので参考にしてみてください。
ツイート目次
緊急救助を求めるとき
Twitterで緊急救助を求める場合には、#救助 ハッシュタグとともに要請内容、写真、住所または位置情報など、具体的かつ正確な情報をつけましょう。救助が完了したら、報告ツイートするとともに、救助要請ツイートを削除してください。 pic.twitter.com/aHu7WicSpm
— Twitterライフライン (@TwitterLifeline) July 10, 2018
罹災証明書
台風で自宅が被災したら、「り災証明書」をもらうことをご存知でしたか?その際に大事なことは損害の程度を証明するために家の被災状況を写真で記録しておくことなのです。https://t.co/z8DXvWgDj0 pic.twitter.com/KedtDOUkqJ
— ウェザーニュース (@wni_jp) October 13, 2019
台風への備え
【突風にも注意!】台風の接近に伴い、突風被害が発生しているところがあります。竜巻等の突風にも十分に注意してください。 pic.twitter.com/F0DpTtxWGm
— 気象庁防災情報 (@JMA_bousai) October 12, 2019
あくまでも個人の所感ですが台風15号被災時に思ったことや役に立ったもの等をまとめました pic.twitter.com/U99VBBF2pD
— まーぼー (@mabo_twit) 2019年10月4日
今週末、本州に直撃すると言われている台風…、
台風銀座の石垣島でも915hPaはゾッとする数字です。いつも私たちがしている台風対策を記しておきます。
少しでも参考になれば。少しでも被害が少ないことを願います?#台風19号 #台風対策 pic.twitter.com/CmUFWiCJlh
— 沖縄居酒家 石垣島 (@yaeyamasobako) 2019年10月10日
台風19号が接近してきていますね⚠️
沖縄出身の私が、台風対策のためのチェックリストを作ってみたので、ぜひ参考にして下さい!
ちょうど先月、台風で停電を経験したのでその経験が皆さんの参考になればと思います?#台風対策 #台風19号 pic.twitter.com/jnJMwNLEuL— クッキー?ゆるゆるブロガー (@fortunetamumu) 2019年10月10日
水害の備え
【台風19号情報】浸水・冠水時の車についての注意ポイント
浸水深が30cm以上で車の走行が困難になります。また、水が引いたあとも、見た目上問題がなさそうであってもエンジンをかけると破損や感電の危険があるため、使用せず販売店などに連絡するようにしてください。 pic.twitter.com/4VNrCENVHt
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 11, 2019
【水害にあったときに】
「震災がつなぐ全国ネットワーク」が水害にあったときに必要な情報をまとめています。このツイートの画像は、「水害にあったときに」のPDFを引用したものです。https://t.co/LgskVrQDCd pic.twitter.com/1kufoLNvUQ— 特務機関NERV (@UN_NERV) July 6, 2017
災害グッズ
夏本番を迎え熱中症対策が気になるところ、我が家では非常用持ち出し袋に100均で買える瞬間冷却剤を備蓄しています。ライフラインが停止した夏季の避難所はかなりの高温になり、熱中症のリスクが高まることが予想されます。袋を叩けばすぐに冷える瞬間冷却剤を緊急時の氷のう代わりに備えてみては。 pic.twitter.com/O121HxLtZV
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) August 6, 2019
災害が発生した際にバッグ等を持ち避難すると思いますが、そのバッグの中身を市販の「チャック付きの袋」でパッキングする事をお勧めします。避難した際、いざ使おうと思ったら濡れていて使用できないかもしれません。また、パッキングする事で圧縮する事もでき、バッグの中もスッキリします。 pic.twitter.com/N1ThZPX9cp
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) July 8, 2019
「小銭」は災害などの緊急時に必要になることがあります。特に自動販売機や公衆電話を使う時には、「小銭」が必要になります。しかし、財布や小銭入れに用意しておくのには限界があります。そこで、コインケースに金額毎に分けておくと便利です。気軽に小銭貯金の感覚で始めてみてはいかがでしょうか? pic.twitter.com/naAUUPbGW9
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) April 8, 2018
【もしものために】災害に備えて、水道水のくみ置きをしましょう。清潔でふたのできる容器(ポリタンク、ペットボトルなど)に、口元いっぱいまで水を入れて密閉します。直射日光を避けた涼しい場所で3日程度、冷蔵庫では10日程度保存できます。 #台風 #防災 #備えhttps://t.co/yen2eEKOBU pic.twitter.com/Uodl7mnPIS
— 東京都水道局 (@tocho_suido) October 9, 2019
被災時に役に立つハウツー
飲み物を飲む際に容器がなくても、紙とビニール袋で代用する方法を紹介します。食器としても活用できます。詳しい方法は、下の画像で確認をお願いします。緊急時に役立つと思いますので覚えておいて下さい。(お試しの際は清潔な材料で) pic.twitter.com/bWOecVK5XI
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) August 14, 2019
レジャーシートが風で飛ばされにくくする方法を試してみました。シートの四隅を6cmくらい輪ゴムで縛ります。輪ゴムで縛った部分とシートの各辺を地面側に折り込んで敷くだけです。少々の風なら飛ばされませんでした。ペグでシートを固定できない場所でも活用できますのでお試し下さい。 pic.twitter.com/k2gUV9uRBk
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) July 16, 2019
ダンボールで「椅子」を作ってみました。東日本大震災では多くの方が避難所生活を余儀なくされました。避難所となる体育館等は、床が固く冷たい場所が多く、さらには直接床に座ると埃を多く吸い込むことにもなります。厚手のダンボールがあれば簡単に作れますので、一度お試しください。 pic.twitter.com/HNizkpEFfC
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) June 13, 2018
以前、「段ボールで作るイスやベット」を紹介しましたが、今回は別の方法で再度イスを作ってみました。蓋の長辺を切り、中央から内側に折り(紐で結べばより固定されます)、残った蓋を折り合わせて完成です。簡単で大人が座っても十分な安定感でした。大きな段ボールで作れば机にもなります! pic.twitter.com/w7Oj6EaKn7
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) January 7, 2019
以前、食品用ラップは携帯電話の防水として活用できると紹介しましたが、他にも食器にラップを巻いて使えば洗い物が出ず、ラップでおにぎりを握れば衛生的で手も汚れないので断水時貴重な水の節約になります。また、ラップを丸めればスポンジの代用にもなります。工夫次第で防災グッズに大変身です。 pic.twitter.com/PbhMMEs99I
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) August 28, 2018
賞味期限切れ間近のアルファ化米を、炊飯器で炊き上げてみました。水を入れて作った時との違いは、アツアツで食べられることと、早炊きモードで炊けばでき上がりが早いことです。おいしく食べることができますので、非常食の入替え時に、試してみてはいかがでしょうか。 pic.twitter.com/ZBWCMMLNF7
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) June 16, 2019