桜木町から横浜ハンマーヘッドに行くバス「ピアライン」の乗り場と所要時間、料金
横浜みなとみらいの新複合施設「横浜ハンマーヘッド」の開業に合わせてバスの新路線「ピアライン」の運行が開始。
バスは桜木町駅と横浜ハンマーヘッドを結ぶ路線でもあり、開業日初日にバスに乗って移動してみました。
横浜ハンマーヘッドまでバスでの移動を考えている方は乗り場や所要時間(目安)、料金など参考に。
桜木町駅 バス新路線「ピアライン」乗り場
バス新路線「ピアライン」の乗り場は、桜木町駅前のバスターミナル「4番のりば」。あかいくつと同じのりばです。
あかいくつの代わりにピアラインになったわけではなく、ピアラインも停まるようになりました。
青色を基調としたラッピングバスの他にも真っ黒で見た目がカッコ良く、水素と書かれたバスなどもピアラインとして運行。
水素で走るバスは、これまでの横浜市営バスとは見た目だけでなく車内もかなりお洒落な仕様になっていました。立つ人がいるほど混んでいた車内の様子は撮れなかったので乗車をお楽しみに。走行時もかなり静かです。
■ 料金
大人220円、小児110円。開業日の31日(木)から11月4日(月・祝)までの5日間は運賃無料です。
桜木町駅発のバスの時刻表も掲載。今後変わる可能性もあるので参考までに。
※2019年10月31日に撮影したものです。最新情報、ご確認ください。
桜木町駅から横浜ハンマーヘッドの所要時間
桜木町駅を出発して横浜ハンマーヘッドまで、バス停に停車する回数が少なくスムーズに移動でき、所要時間10分ちょいで到着。途中、信号やバス停への停車回数、道路の混雑具合により時間は前後するのであくまでも目安に。
朝夕と日中と時間帯によって、横浜ハンマーヘッドに到着してからのルートは異なるので要注意。黒が朝夕ルート、青が日中ルートです。
■ 桜木町駅から徒歩も全然あり!
バス到着まで時間がかかる、乗車人数が多くて行列ができている、運賃を節約したい時には「汽車道」「サークルウォーク」経由で、景色を見ながら運河沿いを歩くルートも選択肢のひとつ。
横浜ハンマーヘッドまで徒歩で十分行ける距離なので横浜観光に慣れていない方は桜木町駅からバス以外でも行けることを知っておくといいかなと。
横浜ハンマーヘッド 施設概要
■ 所在地
横浜市中区新港2丁目14番1
■ 営業時間
1階 10:00〜21:00、2階 11:00〜23:00
※一部店舗により営業時間が異なる
■ 階数
地上5階建
■ 施設詳細