横浜高島屋「大九州展」2025年は約60ブランドの美味集結!地酒×おつまみ“ネオ角打ち”も初登場
--✄記事タイトルとURLをコピーする-✄—
横浜駅西口の横浜高島屋は、8階の催会場にて九州のさまざまなグルメ・スイーツに出会える「大九州展」を2025年3月12日(水)から18日(火)まで開催します。
今年は九州の約60ブランドが集結し、定番グルメから進化系グルメ、見た目にも楽しいご当地スイーツが登場!
また九州が発祥ともいわれる「角打ち」の雰囲気も会場内にて初めて再現され、会場の商品を味わいながら“軽く一杯”してから帰れる、夢のような空間も楽しめます。
初登場「ネオ角打ち」スタンド
鹿児島県下随一の品揃えが自慢の酒場「さつま酒飯店 和装」が横浜高島屋に初登場。
オーナーの地元愛と蔵元とのコネクションから生まれた豊富なラインナップと、九州の名店の出来立て料理・おつまみをイートインにて味わうことができます。

左からむかしむかし古酒、魔王(芋)、一日一生 ※お湯割り・水割・ロック
角打ちでは佐賀アームストロング醸造所が手がける佐賀県産の二条麦など、地元産の麦を100%使用したクラフトビールも展開されるので好みに合わせてチョイスも可能です。

左からSaluteストロングバーレーアームストロング IPA、アームストロングペールエール
お料理・おつまみは九州の約10店舗が提供。

中津からあげ もり山「骨なしからあげ」486円(100gあたり)

博多とりかわ大臣「博多とりかわ(たれ・塩)」各1,836円(各10本入)

バラモン食堂「バラモンの揚げもんセット」540円(1パック)
九州のグルメ・スイーツ大集結!
鹿児島県南さつま市「黒毛和牛専門農場 小田畜産」は鹿児島県産「小田牛」3種を豪華に盛り合わせたお弁当を実演にて展開。サーロインステーキ・リブロースの厚切り焼肉・ロース肉の焼肉を詰め合わせます。

黒毛和牛専門農場 小田畜産「小田牛ロース肉欲張り弁当」3,200円
長崎県対馬市「對馬江口」は玄界灘で育った天然穴子を使用し、明治20年創業の對馬江口に伝わる秘伝のたれで、一度蒸してから皮面を焼き上げた上品な風味のあなご飯を実演販売。

對馬江口「對馬あなご飯」2,160円
その他にも鹿児島県志布志市「Dining萬來」の黒豚角煮弁当など実演ならではの美味しさが詰まったお弁当が会場に登場します。

梅ヶ枝荘「黒豚角煮弁当」1,566円
会場内のイートインコーナーには長崎県長崎市「麺也オールウェイズ」レモンとんこつラーメンも初登場するので気になる方はぜひ。豚骨ラーメンの深い旨味とコクをレモンで爽やかにまとめ上げた新感覚の一杯です。

麺也オールウェイズ「レモンとんこつラーメン」1,050円
物産展といえばご当地のスイーツの出会いが楽しめる点も魅力♪
昭和30年後半~50年初め頃にハネムーン先として大ブームになった宮崎から昭和スイーツを代表する“プリン”の新名物として誕生した「南国プリン」が横浜高島屋に上陸。宮崎県産マンゴーも使われた見た目も楽しいスイーツです。

南国プリン「シメの珈琲プリンソフトマンゴートッピング」1,100円
長崎県長崎市「ママンガトー」は長崎県島原産グリーンレモンと発酵バターで仕上げた長崎スフレを展開。外はパリッと、中はふわとろ食感のスイーツです。※WEB予約優先・詳細は横浜高島屋の公式サイトにて案内

ママンガトー「長崎スフレ」飲み物付2,200円 ※WEB予約優先
ママンガトーからは丸ごとレモンと発酵バターを使用した程よい酸味とほろ苦さが特徴の「まるごとグリーンレモン」も展開されるのであわせてチェックです。

ママンガトー「まるごとグリーンレモン」3,351円
初登場・熊本県西原村「らくのうマザーズ 阿蘇ミルク牧場」のパフェも各日100食限定の必食スイーツ。

らくのうマザーズ 阿蘇ミルク牧場「デコポンとゆうべにイチゴのパフェ」1,100円(各日100食限り)
牧場のナチュラルチーズとゆうべにイチゴを贅沢に使ったムースに、熊本県産デコポンをトッピング。5種の乳牛から絞った濃厚なソフトクリームで仕上げた一杯です。
第22回 大九州展 開催概要
■ 期間
2025年3月12日(水)~18日(火)
■ 場所
横浜高島屋 8階 催会場
※連日午後8時まで、最終日は午後5時閉場
※画像はイメージ
※掲載内容は予告なく変更となる場合あり