横浜駅西口の吹き抜け「アトリウム」が開放!劇的変化し通路も復活
--✄記事タイトルとURLをコピーする-✄—
横浜駅西口の中央自由通路から西口駅前広場に上がった先に、吹き抜けの「アトリウム」が本日(2019年7月21日)新たに開放されました。
これは現在西口で建設中の駅ビル「JR横浜タワー」の1階にあたります。
吹き抜けの開放だけでなく、ジョイナス1階に続く通路の復活、エスカレーター・エレベーターの新設など、色々と見てきたのでご紹介です。
横浜駅西口 吹き抜け「アトリウム」
横浜駅西口の中央自由通路から西口駅前広場に上がるエスカレーター・階段部分は昔の面影を残しつつ、2019年7月21日(日)に開放。
この開放に伴い直前まで利用可能だった隣のエスカレーターと馬の背解消として話題となった中央自由通路とジョイナス地下街を繋ぐ仮地下連絡通路は一時閉鎖。(詳細) → 2019年12月7日、閉鎖していた仮地下連絡通路は新通路として開通しました。
新たに開放されたエスカレーター・階段を上がった先にはこれまでの西口にはなかった上まで続く開放的な吹き抜け空間が設けられました。
さらに今通ってきたエスカレーター・階段側を振り返ると電車の往来が見えるガラス張りが施されています。
さらに工事期間中閉鎖して不便だったジョイナス1階に向かう通路も待望の復活。最高、最高、ほんと最高。
これにより駅前広場まで大回りする必要がなくなり、中央自由通路にスムーズに行けるようになります。
駅前広場側(西口バスターミナル側)から吹き抜けの「アトリウム」を見てみると、横浜駅の駅名表示板も取り付けられ、横浜駅とは思えないようなお洒落な変化。

西口駅前広場から見たアトリウム
現地では何人もの駅利用者が立ち止まって思わず写真に収めてしまう変化っぷりです。
中央自由通路からジョイナス地下街に続く地下通路が12月まで再び工事の関係で閉鎖となってしまったものの、駅ビルの完成に先駆けてここまで工事が進んでいたとは正直驚きでした。
中央自由通路に向かうエスカレーターの脇には地下3階のみなとみらい線まで降りられるエレベーターも新設。
現地に立つと、これまでとの違いは明らかなので気になる方、近くを通った際はチェックしてみてください。
※なるべく人が映り込まない写真で情報を届けたく早起きして行ってきました。