横浜高島屋“変わる”北海道展が開催!北の新たな味覚から定番グルメ・スイーツまで95店舗勢揃い
--✄記事タイトルとURLをコピーする-✄—
横浜駅西口の横浜高島屋は、8階の催会場にて半年に1度の人気催事「大北海道展」を2025年10月15日(水)から同28日(火)まで開催します。
大北海道展は北海道を知り尽くした現地の高島屋駐在バイヤーが“今推したい味覚”を発掘し、毎回テーマを変えながら多彩な美味が揃うイベント。
今回は夏の長期化・海水温上昇など“気候変動によって変化する北海道の新たな産品”をテーマに、「まぐろ」「養殖サーモン」「秋メロン」にフォーカスしたグルメやスイーツを多数取り揃え、定番グルメ・スイーツと共に約95店舗の美食を味わえます。
今注目の養殖サーモン
海水温上昇や輸入サーモン高騰を背景に、北海道では自然豊かな環境や生産技術を活かした養殖ご当地サーモンの生産が広がっています。
中でも大雪山麓の伏流水で育てた身の締まりと爽やかな香りの「北海道大雪サーモン」 や、八雲町の良質な淡水で育て海面養殖された「北海道二海サーモン」などのご当地サーモンは注目度が高く、その味を本催事で体感できます。
▼ 鮨処 竜敏(札幌市中央区)※イートイン・1週目のみ出店
蝦夷サーモン味比べ(1皿・6貫)3,520円 ※各日25食限定
希少価値の高い北海道産養殖サーモン3種の食べ比べ
▼ 蔵(札幌市中央区)1週目のみ出店
大雪サーモン味比べ海鮮贅沢弁当 3,240円 ※各日50点限定
▼ サーモン食堂(札幌市北区)※初登場・1週目のみ
蝦夷サーモン・セレブサーモン2種食べ比べいくら弁当 2,582円
▼ イタリアンピアット(八雲町)
北海道二海サーモン・ほぐし鮭・彩り野菜クリーミーピッツァ(冷凍・1枚)1,728円 ※各日20点限定
北の漁場で蓄えた旨み抜群の本まぐろ
海水温上昇によりまぐろの漁場が北上し、北海道での漁獲量が拡大。その影響により価格が安定し、北の漁場で蓄えた旨みたっぷり本まぐろを楽しめるようになりました。
中でも函館の戸井町で水揚げされる船上にて手早く処理された「戸井まぐろ」は注目の産品で、本催事でも力を入れて各店の味覚が揃います。
▼ クロマグロ専門工房 鮪斗(函館市)※1週目のみ
戸井産本鮪4種丼 2,997円
▼ クロマグロ専門工房 鮪斗(函館市)※1週目のみ
戸井産本鮪づくし 3,240円
▼ 幸寿司(函館市)※イートイン・2週目のみ
津軽海峡本まぐろ尽くし(1人前・8貫)4,345円
津軽海峡で水揚げされた本まぐろの赤身や炙りとろなどの盛り合わせ
糖度が増した秋メロン
夏の長期化により秋の寒暖差が大きくなることで夏のメロンより丈夫で糖度が増した秋メロン。
寒暖差がより甘さに大きな効果を生み出す「富良野メロン」や、土壌改良や日本初の光センサー選果システムを取り入れた「共和町のらいでんメロン」は特に今回注目したい産品です。
▼ 養老牛山本牧場(中標津町)
ハーフメロンソフト 2,001円 ※各日30点限定
▼ 小樽洋菓子舗ルタオ(小樽市)
ジャージーミルクパフェ~北海道産赤肉メロン~ 1,320円
▼ アップルパイ ピンネシリ(砂川市)※初登場・1週目のみ
北海道メロンとカスタードのパイ 1個681円 ※各日200点限定
▼ イルマットーネ・アルル(江別市)
北海道メロンあんパン~特製メロンバター in~ 1個594円 ※各日150点限定
見逃せない北海道の味覚(一例)
<イートイン>
▼ さっぽろ純連(札幌市豊平区)※初登場
みそラーメン 1,300円
<イートイン>
▼ 札幌真麺処 幸村(札幌市豊平区)※初登場
味噌バターコーンラーメン 1,600円 ※各日200食限定
▼ ISHIYA(札幌市西区)
白い恋人ロールケーキ(冷凍・1個)1,890円
▼ 函館洋菓子スナッフルス(函館市)
あんちー 十勝のあんことクリームチーズのオムレット(4個入)1,188円
▼ やきにくれすとらん沙蘭(函館市)
はこだて大沼黒牛・A5ふらの和牛・道産牛盛合せ弁当 2,970円 ※各日50点限定
第66回 大北海道展 概要
■ 会期
2025年10月15日(水)〜10月28日(火)
1週目:10月15日(水)~21日(火)/ 2週目:10月22日(水)~28日(火)
■ 場所
横浜高島屋 8階 催会場
※連日午後8時まで・21日は午後6時・最終日は午後5時閉場
※イートインのラストオーダーは閉場時間30分前まで。待ち列の状況によりラストオーダーよりも前の時間に受付を終了する場合あり
※画像はイメージ(一部盛り付け・調理例を含む)
※掲載内容は予告なく変更となる場合あり