横浜中華街の2026春節燈花(イルミネーション)点灯!提灯・ランタン輝き街全体が華やかな雰囲気に
--✄記事タイトルとURLをコピーする-✄—

横浜中華街最大の行事「春節」に向けてお祝い気分を高める恒例のイルミネーションイベント「2026春節燈花(とうか)」が2025年11月1日(土)にスタートしました!※2026年3月3日(火)まで開催中
春節燈花は2003年から続くイベントで、今年は午年の2026年が幸せ・健康に満ち溢れ、全てが「うまくいく(馬九行久)」1年となるよう思いを込めた”馬年吉祥(まんねんきっしょう)”をテーマに開催。
期間中は街全体が縁起の良い赤色と金色を基調とした提灯やランタンに彩られ、華やかな雰囲気に包まれながら中華街を満喫できるのでお出かけの参考にぜひ!
横浜中華街最大の行事「春節」は来年、2026年に記念すべき40回目の開催を迎えることから今後メモリアル回にぴったりなイベントも予定されています。
2026春節燈花(イルミネーション)街歩き
開催初日、中華街を訪れていた大勢の人が見守る中、カウントダウンの合図で街中の550個ものランタンが一斉に光を灯した2026春節燈花。

点灯式ではメモリアル開催を迎える来年の春節行事に向けて、例年以上に大迫力の獅子舞も披露され、観覧者から歓声や拍手が鳴り止まぬ最高のムードの中でイベントが幕開けしました。



中華街大通りには思わず足を止め、視線を上へと向けたくなる、ランタン約100個を用いた強さと幸運をあらわす「百節龍」が出現。

憩いの場所でもある山下町公園内にも光を灯したペガサスと桃の木のランタンオブジェを発見!

公園内の會芳亭にも淡く輝くランタンが飾られ、いつもとはまた違う幻想的な装いを眺めてひと休み。

會芳亭には腰をかけられるスペースもあるのでちょっと休みたいときに立ち寄ってみても♪

毎年、先に登場した「百節龍」と一緒に姿を見せる「五十節龍」は、中華街大通りから元町・中華街駅方面に向かう途中の上海路に見つけられました。

善隣門のすぐ近く、加賀町警察署前には交通安全を呼びかける横浜中華街の公式キャラクター「贔屓くん」のランタンオブジェも設置。

各所に配置された提灯やランタンはひとつ見たらもうひとつと宝物を探すような好奇心を刺激し、時間をかけて街歩きしたくなるのも春節燈花の醍醐味です。


横浜中華街の魅力である飲食をメインに夜の雰囲気を楽しむも良し、期間中ならではの美しい光景を撮って楽しむも良しのお出かけスポット。点灯時間は毎日16時〜23時まで、いずれも観覧無料。
2026春節燈花(イルミネーション)概要
■ 期間
2025年11月1日(土)~2026年3月3日(火)
■ 時間
16:00〜23:00
■ 場所
横浜中華街全域、市場通り橋(with元町SS会)、山下公園通り(with山下公園)






