山下公園前メルパルク横浜跡地に「JP BAYSIDE HUB」トレーラーハウスカフェやシェアモビリティなど展開
--✄記事タイトルとURLをコピーする-✄—
日本郵政不動産は大成建設、パシフィックコンサルタンツを代表法人とした一般社団法人Park Line推進協議会と協力して、山下公園前のメルパルク横浜跡地の一部(約1,000㎡)に、新しいにぎわい・交流空間「JP BAYSIDE HUB」を2025年11月1日(土)にオープンします。※一部10月11日に先行オープン予定
同空間はエリアの回遊性向上を目指して整備され、横浜都心臨海部最大級のシェアリング型移動サービスの拠点の他、トレーラーハウスカフェやイベントスペース「芝生ひろば」を展開。
多様な交通手段を通じて山下公園通りを起点に水際線と街中を結び、回遊の強化と賑わい創出を目指します。
JP BAYSIDE HUB
トレーラーハウスカフェはバリューマネジメントが事業者として「VISITORS DOCK | Brew&Blend」を運営し、日本各地の素材を使ったオリジナルスムージーや5種の野菜のキッシュなどを提供予定。
環境配慮型人工芝を採用した「芝生ひろば」では公園に広がる豊かな自然と緑を感じられるリラックス空間として展開され、貸切イベントにも対応。
山下公園通りは秋になると黄金色に輝くイチョウ並木も見応えがあり、また新緑の季節も美しいので同空間がオープンしたら新たな寛ぎの場としても楽しめそうです!※過去撮影の写真
シェアリング型移動サービスでは山下公園内の走行も可能な時速6キロ以下の歩行者共存型の次世代モビリティの貸し出しをはじめ、乗りたいときに借りて行きたい場所(ポート)で返却できるシェアサイクル、電動キックボードなどが配置され、カーシェアリングサービスの提供も予定されています。

歩行領域モビリティC⁺walk T
<シェアリング型移動サービス>
・歩行領域モビリティ
免許不要で公道を時速6キロ以下で走行できる次世代モビリティの貸し出し
事業者:アットヨコハマ
・ シェアサイクルと電動キックボード
乗りたいときに借りて乗りたい場所で返却できるシェアモビリティサービス
事業者:ドコモ・バイクシェア、OpenStreet、Luup、eBoard、Lime
3. カーシェアリング
事業者:トヨタレンタリース神奈川、トヨタレンタリース横浜
■ JP BAYSIDE HUB 場所